2016年12月

12月29日/育樹遠征

今年の遠征納めです。たぶん。来年はもっと遠征するぞ~~!
 主力カメラを、EOS60D SEO-SP4にして初遠征となります。
育樹かガリバーかと迷いましたが、自宅を出発したのが20時近くなってしまい、
できるだけ距離が近い、育樹を選択しました。
 育樹に到着すると既に撮影を開始している方々がいらして、申し訳ないと
思いながら駐車場に車を止め、直ぐにセッティングに入りました。
今回は、60D SEO-SP4, X2 SEO-SP2E, X2ノーマルの3台体制です。
 GPD, SKYMEMO S, GPガイドパックと3台とも赤道儀に載せての撮影です。
画像処理はまだ全然進んでいませんが、なんせ今年はブログの掲載が
少なかったので、年が替わる前に何とか掲載したいと思って、とりあえずの速報。
まずは、X2 SEO-SP2E+SKYMEMO Sの星景です。
イメージ 1





















○SIGMA15㎜ F2.8 ISO800 露出300sec PSE15で現像・調整
冬のオールスターみたいな写真になりました。賑やかなエリアで
撮影していて楽しいです。
なお、枚数は複数撮影したのですが、歩留まりが非常に悪かったです。
SKYMEMO Sは、まだ使いこなすのに時間がかかりそうです。
GPガイドパックは、安定してるんだよな~
メインの60D撮影風景は、↓のような感じです。
イメージ 2














相変わらずの非力なGPDにε130Dを載せています。
課題はDECのバックラッシュ。オートガイド直後が安定しません。
AGS-1Sのおかげでそれ以外は非常に安定しています。
もう1サイズ大きな赤道儀がほしいところですが、もう少し頑張ります。
60Dの感触は良いです。X2からの進化を感じます。
年末年始にゆっくり画像処理を進めて行きます。

60DとX2


今年、1月以来の更新となります。
あまり星見にも行けず、天文趣味的には満足の行く年とは言い難い状態ですが、
星は逃げないので、また、ぼちぼちやって行けば良いかな~と、思っております。

さて、冷却X2のWebサイトは修正したのですが、改造の際に記述に誤りがありました。
赤外カットフィルタと思って、取り除いた緑色のフィルタは色補正フィルタであり、
赤外カットフィルタではないことが、判明しました。ダストリダクション機能付きの透明なフィルタが
赤外カットフィルタの機能を持っていることがわかりました。訂正します。

他のみなさんのフィルタ改造の機器を参考にさせていただき、自分でも実験して確認しました。
※赤外リモコンをライブビューでSEO-SP2E機と冷却X2を比較して後者に赤外線感度が無いことを確認

再改造を始めましたが、一部、簡単に分解できない構造になっており、しばらくは冷却X2は使用できない状況
になります。

サブ機のSEO-SP2E/EOS kiss X2をメインに使用することを考えましたが、いろいろネットサーフで
情報を調べるうちに、最近のEOSやNikon機は、冷却しなくてもかなり長時間露光ノイズが少ないのでは?
と、思うようになりました。フルサイズのEOS 6DやNikon D810Aはとても良さそうですが、私のお小遣いでは
手が出ません。更に調べるうちに中古のEOS 60Dがお値ごろ&長時間ノイズもそこそこ良さそう。
早速、ポチってしまいました↓(笑)。年内にフィルタ改造に出そうと思います。
イメージ 1
さて~改造に出す前にもちろんノイズの確認を行いたい。改善されなければこのままX2で良いし、
60Dは一般撮影用に回せば良いし…

極端な例を想定して、22℃の室内で、ISO1600、露出20分でダーク撮影をしました。
まずSEO-SP2E/X2↓
イメージ 2
SEO-SP2E/X2中央部ピクセル等倍↓
イメージ 3
次に60D↓です。
イメージ 4
60D中央部ピクセル等倍↓
イメージ 5
すべて輝度/階調補正は行っていません。さすがに22℃、ISO1600、露出20分では
相当ダークノイズが出ますが、60Dは、X2に比べれば半分ぐらいの輝度になった感じです。

冬場であれば、0℃以下でしょうし、きちんとダーク減算すれば行けそうな感触。

実は、秋にはSKYメモSも購入したので、SEO-SP2E/X2はサブ機に、60Dメイン、
+ノーマルX2を星景の3台体制で遠征に臨もうと思います。

後は、新月と天気と自分の予定が合えば良いのですが、これがなかなか難しいのですね~~

ぼちぼちやって行くしかないかな~

ギャラリー
  • 一等星の恋
  • ASI294PROによるM16 M17 NGC7293らせん状星雲@調布
  • ASI294PROによるM16 M17 NGC7293らせん状星雲@調布
  • ASI294PROによるM16 M17 NGC7293らせん状星雲@調布
  • ASI294PROによるM20パンジー星雲@調布
  • ASI294PROによるM8干潟星雲@調布
  • ASI294PROによるM8干潟星雲@調布
  • ASI294PROによるM8干潟星雲@調布
  • ASI294PRO導入!自宅で撮影コロナ渦対応!