レトロフィット
この夏のボーナスはまだなのですが、期待できません。
前期の業績によって決まるのですからしようが無いですし、まだまだ景気は悪いですから仕方が無いです。
景気が良い時は、ボーナスには一つぐらい自分にご褒美、と思っていましたが、もはやそんなことを言っている
余裕はありません。今年は倹約します。
そうは言っても物欲は尽きませんし、予てから欲しいものはたくさんあります。
そんな中で、以前、電球さんさんから頂いたSMC TAKUMAR105mmをEOSで使えるようにしようと決めました。
実は、カメラと一緒に頂いたこのレンズ、内部のカビを取るために一度、完全に分解してレンズ単体で水洗いを
しました。
結果、レンズは綺麗になったのですが、ピントの調整を失敗してしてしまって∞遠が出なくなっていたのです。
いつか修理をしたいと思いつつ、分解もほぼ一晩徹夜でしかも直せる自信も無かったので、乾燥剤を入れて
保管していました。
今回、一念発起して修理調整をしました。
2つ日間かけて何度もやり直し、ようやく完了する事が出来ました~

Fも比較的明るいF2.8です。EOSには、M42-EOSのマウントアダプターをかませています。
これは以前、ヨドバシで購入したもので割と安かった記憶があります。
もともとピント位置はズレるので、∞遠のずいぶん手前で合焦するのですが望遠鏡と同じと
思えばどうという事はありません。ライブビューで合わせるまでです。
月が薄雲の向こうに見えていたので試写しました。

中央トリミングしています。薄雲でボケてるのか、レンズの修理ミスなのか気になったので
家にあった観葉植物でも試写しました。

きちんと解像してるようです。
やはりSMC TAKUMARはいい感じです。
重さも軽いので、短時間露出でポタ赤でも試してみようかな~
105mmならLPS-P2フィルターも対物側に付けられるのでいろいろ幅が広がります。
夏ならバンビの横顔やアンタレス付近なども撮影してみたいです。