2009年08月

今晩の月と木星~直焦点~

イメージ 1

イメージ 2

予報が外れて、今夜は晴れています。
明日、朝から用事があるのであまり長くは星見ができそうに無いので、
月と木星を直焦点で撮影してみました。

月を撮影していると、ベッドに寝ていたはずの長女が、起き出してきて、ピント合わせの
ライブビューの月のクレーターや海に興味を持ったようで、一生懸命スケッチしてました。

今の子供達は、デジカメになれているので接眼レンズを覗くより、モニターの方が興味を
そそるようでですね。確かに姿勢も楽なのだとは思いますが・・・

いずれ、眼視で楽しめると良いのだけれど。

木星は、ちょうどイオがエウロパをかくす直前で、分離できないので3つの衛星になっています。
衛星を写るようにすると木星本体は露出オーバーになってしまうので、それぞれの適正露出の
写真を合成しています。

600mm直焦点でも何とか、本体の縞は写るようです。

このまま天候が落ち着いてくれると良いのですが~

データ
光学系:写真鏡筒⇒ED80Sf/口径80mm焦点距離600mm+EOS KISS X2 SEO-SP2E
架台 :GPD+SBS/恒星時駆動
条件 :ISO400 [月]露出1/100sec、[木星本体]露出1/125sec、[衛星]1/2sec RAW出力
    EOS付属ソフト(DPP)で現像、フォトショップElementsで切抜き、合成
撮影日時:2009/8/28 21時26分(月)、21時34分(木星本体)、21時36分(衛星)

夏休みの自由研究

誤解を招く、ブログのタイトルですみません。
(このブログにはあまりお子さんの自由研究に役立つ情報はありません・・・悪しからず。)

私のブログの名前の由縁は、2年前、小1の長女の夏休みの自由研究に、お手本(というか参考?)
に私が自由研究を作って見せたのがきっかけです。

もともと、30年前、天文少年だった私は、夏休みの自由研究大好き小僧でした。
夏休みになると嬉々として、自由研究に励んでいたのを思い出します。

結局、2年前のお手本自由研究は、そのまま娘の自由研究と一緒に、学校に提出し、心の広い担任の
先生は、子供達の自由研究と一緒に、教室の後ろに貼ってくれました。

その時は、木星の絵を描いて、ちょっと説明を入れただけの(まさか提出することになるとは思わなかったので・・・)簡単なものでした。

去年は、オートガイダーを立ち上げるが自由研究としました。工作?というところ??

さて今年は、ポスターセッションにしようと思って、↓みたいなものにしました。
イメージ 1

小3になった娘は、さすがに少し恥ずかしいようで、一緒に提出することをためらっているようですが
もし、提出されても良い様に、小3でも読める漢字で書きました。

モザイクなんて呼べる代物ではありませんが、大体の位置がわかるので、これで用を足しているように
思います。

最初に、撮影した日が4月ですから、”夏休み前からジャンっ!”と、突っ込まれそうですが、
40を過ぎたおじさんのすることなので、何卒、ご容赦を。

南の島の星空②

沖縄での2日目は、昼間、瀬底島という沖縄中部の本部半島から、橋(瀬底大橋)で渡れる島に
海水浴に行きました。

瀬底ビーチという、大きな海水浴場もあるのですが、事前にネットで調べたところ、瀬底大橋の
近くのアンチ浜という浜辺が、穴場的で良さそうなのでそこに行ってきました。
イメージ 1

小さいですが、きれいな浜で魚も泳いでいました。
イメージ 2

大人だけなら、シュノーケルで、もう少し浜から離れればたくさんの魚やサンゴが見えたかも
知れませんが、橋の付近は海流が速いとのことなのでやめました。
瀬底ビーチの方が海流は穏やかも知れません。

この日は、朝から夕方までほぼ海にいたので、さすがに家族全員疲れてしまい、ベッドに入るとすぐに眠りに落ちてしまいました。私も、星見に行こうかと考えているうちに寝てしまいました。

翌日は、行動をホテルのプールや近くの浜辺にしました。
夕飯を名護市で食べた時は、雲が広がりましたが、ホテルに着くと晴れ間が広がっています。

子供が眠りに着くと、子供達のことを妻にお願いして、星見に出かけることにしました。

いろいろあって、近くの浜辺での撮影は断念して、名護市を過ぎて本部半島方向の海辺の公園で
撮影することにしました。
南の高度が低い位置は、光害があり厳しいですが、天頂付近は天の川が広がっています。
イメージ 3

上は、夏の大三角付近の天の川です。EOS KISS X2(SEO-SP2E)に、キットレンズの18-55mmUSに
KENKOのソフトフィルターを付けて、ISO800/F3.5開放18mm/露出5分/RAW出力で3枚をコンポジット
しました。ポタ赤で追尾しています。
ダーク減算/コンポジットは、銀河さんのYIMGを使用して、フォトショップで少しレタッチしています。
イメージ 4

次は、わし座~たて座に欠けての天の川で、光害が強いためISO800/F3.5開放18mm/露出3分/RAW出力で5枚
をコンポジットしています。
いて座付近も撮影したかったのですが、時間が1時近くで街路樹に阻まれて、一部分の撮影となりました。
イメージ 5

ISO800/F3.5開放18mm/露出3分/RAW出力で2枚のコンポジットです。

結局、存分に撮影できたのは、この夜だけでしたが、久しぶりの天の川を楽しむことができました。

やはり、星空が綺麗な場所は憧れです・・・

南の島の星空①

南の島が好きです。

学生時代に初めて沖縄に旅行に行って以来、沖縄本島や、慶良間諸島、八重山諸島、宮古諸島など機会があれば、旅行してきました。子供が生まれる前は、民宿しかない島などでも、行って見たい島へ訪れていましたが、子供が小さいうちは設備の整ったリゾートホテルなど(の、格安ツアー…)に泊まることが事が多くなりましたが、久々に訪れる沖縄は居心地が良く、いっそ移住してしまいたくなります。

星見を復活してからは、さらに楽しみが増しました。沖縄も多くの場所が、都市化して光害が無いとはいえませんが、東京よりははるかに綺麗な星空が広がり、車で少し走れば、天の川を見る事もできます。
緯度も北緯26度と東京では空低い位置のさそり座も、かなりの高度で見ます。

今回の旅行も、新月期ということもあって、ポタ赤と天体用赤外フィルターのEOS KISS X2を携えていきました。出発前日に、天気予報を確認すると天気や星空指数は良くありませんでしたが、見え無ければ見えないでも構わないので、機材はそのまま持って行く事にしました。

当初、天体機材を持っていくと妻に話したところ、トンでもないものを持っていくと思われたらしく、スーツケース半分以上の場所を確保してくれましたが、ポタ赤と三脚ですので(カメラはいずれにせよ持っていくので)ほとんどスペースは必要なく、子供用の着替えなど別のバッグの荷物を全て収納できてしまい、かえっていつもより少ないぐらいの荷物になりました。

さて、EOS KISS X2 SEO-SP2Eは、通常撮影では赤かぶりしてしまうので、通常撮影ではKENKOのブルーエンハンサーNo.1を付けて撮影します。
イメージ 1

これは、ホテルのバルコニーから見た、夕焼け雲です。RAW出力で記録して、後からWBを取っていますが、AWBでも問題の無い感じです。

初日は、雲の多い天気でしたが、いわゆる”夏の雲”で今年の東京の陰鬱な曇りに比べると気持ちも開放されます。
今夜の星空のことを思いながら夕焼けを眺めていました。

子供達が寝静まった後、ホテル近くの浜辺で星野撮影をしようと出かけましたが、天の川を隠すように、
いて座~白鳥座にかけて雲があります。
しかもだんだん雲が広がりつつあるので、今日のところは、雲交じりの白鳥座と少し早いですが、
カシオペア座付近を撮影しました。
イメージ 2

イメージ 3

カシオペア座の横の矢印の先は、アンドロメダ銀河です。

さてさて明日以降、晴れて星空は見えるでしょうか~

終戦の日と、昨晩の木星

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今年も終戦の日が来ました。

過去の過ちを繰り返さないように、平和の意味を今一度、心に刻みたいと思います。

昨日も雲の間から、星空から見えました。ポタ赤に慣れようと55mm、250mmで木星を

撮影しました。その後、雲の通過を待って、コリメートで拡大して木星を撮影しました。

昨日の失敗からZOOMを上げ過ぎず、明るさを優先しました。7分程度の間隔で比較的良い

画像が得られたので、[3枚目][4枚目]に2枚掲載します。

[2枚目]の木星は、左から木星本体、カリスト、ガニメデ、エウロパ、イオです。[3枚目][4枚目]の

衛星は、上下が逆になるので、左からイオとエウロパです。

データ
[1枚目][2枚目]
光学系 :EOS KISS X + EF-S55-250mmIS(絞りF10/ISO200)
     [1枚目]ワイド端55mm [2枚目]テレ端250mm

架台  :自作ポタ赤/恒星時駆動

処理/条件:[1枚目]ISO400,F4,露出10秒[2枚目]ISO400,F6.3,露出5秒

フォトショップElementにて、ダーク減算、明るさ調整、切り抜き

[3枚目][4枚目]
光学系 :鏡筒ED80Sf+アイピースLV4mm+ビデオIXY-DV2コリメート光学7倍ZOOM

架台  :GPD+SBS/恒星時駆

処理/条件:[3枚目]4528フレームをRegiStax4にて処理、765フレームスタック/明瞭化 8/14 23:37(JST)

      [4枚目]4404フレームをRegiStax4にて処理、528フレームスタック/明瞭化 8/14 23:44(JST)


     フォトショップElementにて、明るさ/彩度調整、切り抜き

久々の天体観測

イメージ 1

イメージ 2

昨晩はやっと、星見ができました(≧∀≦)。

夕方は、雲が広がってきて、今夜もダメかと思いましたが、21時過ぎから徐々にコンディションが

よくってきました。もうすぐ衝で、観望好機の木星も透明度が悪いながら観測できそうで、

早速、準備をしました。蒸し暑いベランダで汗をかきながら準備をして、撮影に入ります。

透明度が悪いので、集光力の有利なSE150Nにしようと思いましたが、久しぶりの木星ということも

あって手馴れたED80Sfでの撮影です。しかし、これが少し失敗でした。

何せ2週間以上のブランクなので、勘を忘れてしまったらしく光学ZOOMを少々上げ過ぎて、

透明度の悪い空も相まって、画像が暗かったようで処理後の画像が荒れてしまいました。

次からは気をつけよう・・・

コリメート撮影後、次はポタ赤のテストです。来週から旅先で撮影の予定で、ガイド精度を

試したいので、これもベランダからラフな極軸合わせですが、試してみました。

f55mmでわざと露出を長くするためF10に絞りました。120秒の露出で中央部をピクセル等倍に

したのが[2枚目]です。この程度では十分なガイド精度があることがわかりました。

本番は、f18mmで最長でも300秒程度の露出の予定なので、十分実力はある感触をつかみました。

ちなみに撮影対象は木星で、ガリレオ衛星のうち3つが写っています。2つに見えますが、

エウロパとガニメデが近接していたので、分離できなかったようです。

さて、本番、晴れくれると良いのですが、ダメなら別の機会があると思うので気軽な気持ちで

行って来ようと思います。

データ
[1枚目]
光学系 :鏡筒ED80Sf+アイピースLV4mm+ビデオIXY-DV2コリメート光学8倍ZOOM

架台  :GPD+SBS/恒星時駆

処理/条件:4574フレームをRegiStax4にて処理、1348フレームスタック/明瞭化 8/13 23:11(JST)

     フォトショップElementにて、明るさ/彩度調整、切り抜き

[2枚目]
光学系 :EOS KISS X + EF-S55-250mmIS(55mm絞りF10/ISO200)

架台  :自作ポタ赤/恒星時駆動

処理/条件:露出120秒 フォトショップElementにて、ダーク減算、明るさ調整、切り抜き
ギャラリー
  • 一等星の恋
  • ASI294PROによるM16 M17 NGC7293らせん状星雲@調布
  • ASI294PROによるM16 M17 NGC7293らせん状星雲@調布
  • ASI294PROによるM16 M17 NGC7293らせん状星雲@調布
  • ASI294PROによるM20パンジー星雲@調布
  • ASI294PROによるM8干潟星雲@調布
  • ASI294PROによるM8干潟星雲@調布
  • ASI294PROによるM8干潟星雲@調布
  • ASI294PRO導入!自宅で撮影コロナ渦対応!